加地氏は、自民党の新綱領について、事前に意見を求められたことを披露し、「綱領は党の憲法で、理念が重要。保守のよりどころである皇室を敬愛することと、祖先を大切にするという2点が欠けていると指摘した」と述べた。
加地氏は「戦後教育で取り入れられた欧米流の個人主義が、日本では利己主義になる傾向が強い」とし、欧米では一神教の神の存在が抑止力になるが、多神教の日本では抑止力にはなり得ないことを指摘した。
また、「家族のルーツをたどると祖先があり、日本人は祖先を敬ってきた。それが抑止力になっている。なぜ学校で教えないのか。これは自民党綱領にもつながる」と訴えた。
・ 牛丼店に強盗、90万円奪う=栃木(時事通信)
・ 医師地域偏在の実態を調査へ―厚労省医政局(医療介護CBニュース)
・ 小林多喜二祭 命日に120人、墓前に花 北海道・小樽(毎日新聞)
・ <新型インフル>余るワクチン 欧米でWHO非難も(毎日新聞)
・ <海難>台湾漁船から機関長が不明に 宮城の金華山沖で(毎日新聞)